かくひこの かくかくしかじか

勉強の役に立ちそうな情報から、宣伝、全く役立ちそうにない日常まで書いてます

冬休みは、やっぱり、短い。そして、大事。

さて、もうすぐ冬休みですね。

 

冬の味覚も、ぼつぼつ出はじめて、嬉しい日々です、

f:id:kakuhiko-manatera:20181130122842j:plain

ぶりの漬け丼!


期末テストが終わったら、年明け、休み明け、ひいては年度明けに向けて、次の学年に積み残しをしないために重要な時期です。


クリスマス、お正月、、、と、イベントが多い冬休みですが、個人的には、勉強において重要、かつ、やりやすい長期休暇だと思います。なぜなら。。。

①夏休みのように「長すぎ」ない

どうしても、時間がありすぎると先延ばしにしがちです。気づけば明日から学校やん!となってしまいがちですね。えぇ、私もそうでした。先延ばしにしてしまうだけでなく、学校からも多くの宿題が課せられ、なかなか「自分のため(だけ)」の勉強に時間を割きづらいものです。その点、冬休みは長さも宿題の量もちょうどいい。

②緩急つけやすいイベント配置

前述の通り、冬休みには大きなイベントが少なく見積もって2つあります。それ故に、勉強にも遊びにも緩急つけやすいですね。
人間、緊張状態をずっと続けるのも、弛緩状態をずっと続けるのもしんどいですし、何より、どちらかに偏ると同じ時間費やしても勉強の質も遊びの質も下がります。どちらも集中して、短時間全力投球で望むといろいろ残りやすいです。

③タイミングが、ちょうどいい。
夏休み前に学習する内容は、進級進学直後の内容ということで「めちゃくちゃ難しい」ことは比較的少ないですが、2学期という、長く、重たい学期を終えた冬休みは、重ための積み残しがありがちです。
1年分の積み残しを春休みに全部回してしまうと、いろいろしんどいことになりがち。なぜなら。。。


2学期に習う重ための内容は、3学期に習う内容で当たり前に使われることが多いから。

 

ヘタをすると、2学期の積み残しを放置したために、3学期の学習分ももれなく学年の積み残しに加算される恐れアリ、です。


学校では、学年が上がると、前年度までの内容はすごくきめ細かな先生でないとケアしてくれない(先生もいろいろ忙しく、対応しきれない。。)ことが多いですよね。生徒さん側からもちょっと聞きづらかったりもしますし。

この冬、快適な3学期と、快適な来年度を得るために、ひと頑張りしてみませんか?


私も、冬休みに向けて、期間中のスケジュールアップをはじめました。

(ログイン状態でこちらから確認可能です。かくひこ 先生のプロフィール|まなぶてらす

まだ会員でないよ、という方は、こちらからどうぞ!2000pt分無料で使えます。面倒な勧誘や、教材買え!みたいなのがないのでお気軽に。

新規会員登録|まなぶてらす)